
- お仏壇の種類はどんなものがありますか?
-
仏壇には大きく分けて金仏壇と唐木仏壇の二種類があります。
◆金仏壇
浄土真宗(東西)浄土宗に属する家庭では金仏壇を置きます。
御西は仏像を祭る壇の柱が総金柱で一重屋根となっており、御東は黒柱で二重屋根となっています。◆唐木仏壇
黒壇、紫壇、鉄刀木、黄王壇といわれる種類の非常に硬い木で作られ重厚さを感じます。
耐久性が強く変色しないので殆どの宗派の家庭に置かれています。
お仏壇は寺の内陣と同じく浄土を表したものですから宗派によってどちらかでならなければならないということはありません。
- 安置場所に適している場所はどこですか?
-
基本的には朝、夕のおまいりがすがすがしい気持ちででき、そのうえに風通しがよく直射日光が当たらず、湿気の少ない場所が最適です。
一戸建ての家でしたら客間か居間が適当でしょうし、マンション・アパートでしたら家族の集まる部屋がよいでしょう。
- お仏壇の向きは東西南北どれが良いですか?
-
東西南北のうち仏教では北がいちばん尊い方角とされています。
そこで仏壇の向きとしては、北を背負った南向きが最高、西(仏教でいう西方浄土)を背負った東向きがこれに次ぎます。
- 安置場所に適している場所はどこですか?
-
- お仏壇の手入れ方法を教えて下さい。
-
ゴミやホコリを毛バタキではらう、漆塗りの部分は柔らかい布でぬぐいます。
また、専用のワックスを使いますと光沢が出て美しくなります。
汚れがひどい時はお仏壇の大和にご相談ください。